ナチュラルティースでは、「患者さまの思い、理想」を実現するための努力は惜しみません。 私たちが受けたいと思える治療を患者さまに提供するために、常に最先端の歯科医療技術を学び、スキルアップに努めています。 そんな私達と一緒に、学び、喜びを分かち合える仲間を募集しています!
よく笑い合える仲間と、悩みも喜びも分かち合って働ける!
一緒に働く仲間たちとは楽しい話題が尽きません。学びたい気持ちを大切にしてくれる
学びたいことがあれば、研修費用はもちろん、交通費や宿泊費まで医院で負担してくれます。未経験でも、ブランクがあってもサポートバッチリ
各種マニュアルを完備しています。入社したては分からないことがたくさんあり、不安も多いと思いますが、しっかりとまとまったマニュアルがあることでスムーズに仕事に慣れることができます。なおかつ先輩や先生が丁寧に教えてくれますし、空き時間で練習をしたりすることで少しづつ自身がついていきます。やりがいを感じながら働ける!
当院では歯科医師と歯科衛生士が一丸となり、患者さまのお口の健康を考えています。子育て中の女性も働きやすい職場です
どうやったら長く働けるかを一緒に考えてくれるので、産休から復帰後も仕事とプライベートのバランスを取りながら働くことができています。職場環境づくりを意識しています
スタッフにとって楽しく安全に働けるような工夫や制度がたくさんあります。仕事と休日のバランスが取れる
ONとOFFをしっかり切り替えて楽しく働くことができます。勤務先名称 | 医療法人 NATURAL TEETH |
---|---|
勤務地 | 〒859-5702 長崎県平戸市生月町壱部浦3-1 |
勤務時間 | 【月~金】8:30~18:00 / 休憩60分 【土】8:30~17:00 / 休憩60分 ※週平均41.5時間の特例事業場 ※残業は日平均10分(残業手当は1分単位で支給) |
休日 | 日曜、祝日、月2回程度土曜休診、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(時間単位有給)、ボランティア休暇 年間休日数110日 |
仕事内容 | 歯科衛生士業務全般 |
職場環境 | 密にならない完全予約制 広い半個室で、24時間換気・口腔外バキューム完備。 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険) 育児休業取得実績100% 交通費支給(月27,000円まで) 外部研修等の受講料負担 広い駐車場完備 住居手当(一人暮らしの方に、住居と交通費を合わせて上限27,000円まで) 2023年より企業型確定拠出年金を利用した退職金制度を導入予定です。 (当医療法人が退職給付制度として上乗せ拠出するのは入社して4年目以降からとなります。入社して3年を経過するまでは給与内の一部より拠出額を選べる選択制度) |
給与 | 220,500円~291,000円 /月給 ※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は同条件。 昇給 年1回 賞与 年2回 |
資格・免許 | 歯科衛生士(必須) 接遇知識、パソコン操作(あれば尚可) 患者情報・予約管理等がPC管理のため、文字入力スキルがあれば望ましい。 |
選考の流れ | 面接(予定1回) 書類選考、筆記試験 |
勤務先名称 | 医療法人 NATURAL TEETH |
---|---|
勤務地 | 〒859-5702 長崎県平戸市生月町壱部浦3-1 |
仕事内容 | 歯科衛生士業務全般 |
勤務時間 | シフト制(時間相談可) 【就業時間1】10時00分〜18時00分 【就業時間2】13時00分〜18時00分 ※休憩なし 【就業時間3】8時30分〜17時00分 【就業時間4】8時30分〜18時00分の間の6時間程度 |
勤務日数 | 週3日~週5日 |
休日 | 日曜日,祝日,その他 休診日及びシフトによる休み。土曜は月2回程度休診。 |
仕事内容 | 歯科衛生士業務全般 |
福利厚生 |
社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険) 育児休業取得実績100% 交通費支給(月27,000円まで) 外部研修等の受講料負担 広い駐車場完備 住居手当(一人暮らしの方に、住居と交通費を合わせて上限27,000円まで) 2023年より企業型確定拠出年金を利用した退職金制度を導入予定です。 (当医療法人が退職給付制度として上乗せ拠出するのは入社して4年目以降からとなります。入社して3年を経過するまでは給与内の一部より拠出額を選べる選択制度) |
職場環境 | 密にならない完全予約制 広い半個室で、24時間換気・口腔外バキューム完備。 |
給与 |
時給1,200円〜1,500円 ※試用期間は3ヶ月でその間は時給1,100円 昇給 年1回 賞与 年2回 |
資格・免許 | 歯科衛生士(必須) 接遇知識、パソコン操作(あれば尚可) 患者情報・予約管理等がPC管理のため、文字入力スキルがあれば望ましい。 |
選考の流れ | 面接(予定1回) 書類選考、筆記試験 |